C言語を使ってディレクトリ(ファイル)を作成することができます.
通常はdhirect.hをインクルードすることにより,mkdir(directry name)関数を用いてディレクトリを作成することができるのですが,linux系(cygwin)ではdirect.hをインクルードすることができません.
cygwinの場合はdirect.hの代わりに,sys/stat.hをインクルードする必要があります.そして,mkdir(directry name, ディレクトリのパーミッション)関数によりディレクトリを作成することができます.
このディレクトリのパーミッションについてよくわからないので,”777″というなんでもありのパーミッション設定にしました.今度パーミッションについて調べてみます.
次にファイルのディレクトリの移動方法について書いておきます.現在,ファイルをコピーしそのコピーを指定のディレクトリに移動したいと考えています.
通常,unix系以外の環境では,ファイルをコピーし指定のディレクトリに保存するには,system(“cp filename ../../../new filename”);でできるそうですが,unix系の環境ではできません.そこで,まずはファイルをコピーして,そのコピーファイルのディレクトリを移動しようと考えました.
unix系以外の環境下ではrename関数を使用することによりできるようですが,unix系環境ではできません.unix系環境下では,system(“mv filename ../../../newfilename);でファイルのディレクトリを移動することができるようですが,実際にはなかなかできません。。。
誰か助けてください・・・(><)